初めまして!中国広州ブロガーをしているももぞう(https://twitter.com/mmz55_com)です。
オレぴるちだ!わすれんなっち!
いつもは中国の広州のブログを書いていますが、ありがたいことにブロガーバトンを受け取ったので書かせていただきます^^
ブロガーバトンってなーに?
ブロガーバトンとはブロガーの中で始まったものです。
ブロガーさんがテンプレートに沿ったプロフィールを記入してそれを次の人にバトンをまわすように渡していきます。Twitterで繋がっているメンバーに回っていくことが多いです。
なるほど!!
自己紹介+相手の紹介+被リンク獲得!ですね!信頼のおける人からしか回らないし、これは面白い企画だなぁと感じます!
■プロフィール画像のテンプレート
ブログの履歴書みたいだな!
ブロガーバトンは【じじさん】から受け取った
Twitterでいつもリプでやり取りをしているじじさん(https://twitter.com/jijidesmono)がブロガーバトンをくださいました!
じじさんは医療系大学の教授で(スゲー!!)いつも元気なツイートをしていて、虹がいっぱいのやる気満タンのキラキラした方です✰✰✰
じじさんは【医療系大学教授の挑戦ブログ】(https://kishishiki.com/the-blogger-baton-challenge/)で医療のリアルな体験や医療系大学を目指す若者たちに向けての記事を書いています!
■じじさんのプロフィール画像
じじさんから連絡がきて、お誘いいただきました~!
最初はGoogleアドセンスにまだ受かってないし、ブログの進みも遅くて更新頻度も少ないので受けるか迷いました。
でもブログバトンという初めてのこと、どんなものか興味があったし、じじさんが勧めてくれるなら楽しいだろうなと思って書くことにしました!
書いてみたら自分を振り返るいい機会になりました!
オレの初だし情報もあるっち!
ももぞうのプロフィール🍑
私のプロフィールです。
ブログ歴4ヶ月と言っても、土日祝日はほぼ作業できてないし、昼間家事育児して、夜中寝かしつけで寝ちゃったりとのんびりペースでやっていてまだまだ初心者です。
ブログ歴は気にせずに、自分のペースでコツコツと記事を書き進めたいと思います!
ももぞう55ブログで書いた記事
ももぞうが始めて書いた記事は『Wordpressについて』なのですが、実は今は下書きにしています。
内容は『ももぞうがWordpressを選んだ理由』で、Wordpress始め方とは少し違うのですが、それでもやはり他の方と似た部分がありオリジナル感がないなと思って下書きにしました。
もう少しブログ記事を書き進めたらまた公開できたらと思っています。ということで2個目に書いた記事がこちら!
中国の広州のブログを書くにあたって、まず広州ってどこ?と思う方が多いと思って地理的な基本情報を書きました。海外赴任が決まったときの自分もまず調べた情報です。
更に現地に三年間住んだ、私の季節感を書いていて、広州に行く機会がある方が持っていく洋服や荷物の参考になったらありがたいです。
ももぞう55ブログのお気に入り記事
今まで書いた中で一番皆さんから反応があった記事です!
中国の広州と言えば『食は広州にあり』という言葉があるように、やはり食べ物ですよね!広州の代表的な料理5種類を紹介した記事は多くの方の関心を得られました!
アイキャッチや記事の内容もこっそり少しずつ変えていて、少しづつリライトを続けています。
ぴるちのプロフィール
ももぞうの相方のぴるちです。桃の妖精??的な存在です^^
口癖は「〇〇っち!」、一人称は「オレ」、少し上から目線で自信のある発言だけどうっかりもので愛嬌がある子です!
どうか可愛がってやってください♪よろしくお願いします!
バトンを次の人に繋げていく
こつめちゃん
次のバトンはいつも仲良くしてくれてる、こつめちゃん(https://twitter.com/cotumechan_999)ウサギがトレードマーク!
こつめちゃんは【やりたいことしかやらない】ブログの運営をしていて、今はル・ポールのドラァグレースシリーズ特化のブログを書いています!
お姉さま方のやり取りが圧巻!!そしてブログ内のイラストは全てこつめちゃんの手描きというこだわり!!一度覗いてみては??
バトンをすぐに受け取ってくれてほんとうにありがとう!!
こつめちゃんのプロフィールはリンクから見れるよ^^
他にも、、、
また、
我こそは!という方がいらっしゃったらお気軽にお知らせください
引き続きよろしくお願いします!
ももぞうがブロガーバトンを受けて:まとめ
今回は面白い企画に参加させていただいてありがとうございます!
とても楽しく記事を書きました!!過去の記事の見直しもできたし、自分を振り返るきっかけになりました。貴重な機会をありがとうございます!
これからもスローペースでもブログを書いていきます!広州の記事も更新したいし、日常的な生活情報もお届けしたいと考えています。
今後ともよろしくお願いします
よろしくっち!
コメント